苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包です。

(100〜160サイズ※小梱包不可) この商品の1梱包に収まる 同梱可能本数は・・・ 4 本 まで。

5本以上 のご注文の場合、送料は 複数梱包 になります。

こちらの商品のまとめ買い時の送料は上記本数でも1本でも同じです。

※当店の配送料金は1箱 (1梱包あたり) 単位になります。

他の商品と複数ごこ購入の際は、商品それぞれに同梱可能本数を設けておりますので、購入時の送料とご請求時の送料が異なる場合がございますので、詳しくはご注文後、当店からの「受付確認メール」を必ずご確認くださいませ。

送料についてはこちら お届けする商品について 商品について 商品は根巻き苗です。

根巻き部分も含め高さ0.5m前後くらいです。

基本的に花や実は付いておりません。

根巻き部分を覆っている麻布は外さずにそのまま植えてください。

ヒイラギ の育て方 植え付け・用土 基本的に植え付けは4月〜入梅までか秋に行います。

寒地では春植えをおすすめします。

日当たりの良い水はけの良い肥沃な土壌に植えます。

堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。

水管理 雨が当たる環境で地植え(露地栽培)の場合、よほど乾く場所でなければ水やりは必要ありません。

鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。

剪定について 放任して育てても自然な樹形になりますが、こまめな剪定でコンパクトに楽しむことができます。

刈り込みにも強く、剪定は花が終わった直後か3〜4月がベスト。

冬の剪定は控えめにしてあげてください。

肥料 2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。

追肥は鉢植えでは6月、庭植えでは8月下旬〜9月上旬に寒肥と同じ肥料を寒肥の時の半分の量を与えてください。

病害虫・消毒 風通しが悪いとハダニやカイガラムシが発生するので、適度に枝葉を間引いて風通し良くしてあげてください。

ポイント Q:花が咲かないのはなぜ? 1.剪定が遅かった。

→夏に花芽をあげるので、遅くとも6月までに剪定します。

2.剪定が強すぎた。

→剪定を強めにしてしまうと、枝葉が茂る反面花芽がつきにくくなります。

3.樹がまだ若い。

→若木のうちは生長するために栄養を使います。

樹が充実してくると花芽をあげてくるようになります。

成木の目安は地植えでは2m、鉢植えでは1mです。

シマヒイラギ 葉色もさまざまな魔よけの木。

洋風によく合う、生垣樹、グランドカバーです。

色とりどりの葉色で花に勝るほど美しいカラーリーフです。

葉色は季節で変化するものが多く、赤やゴールドに多彩に変化します。

シマヒイラギの生垣 ●品種の特徴 常緑で年中変わらず美しい葉色です。

洋風によく合う、明るい生垣に向きます。

白い小さな花が咲きます。

葉色は花に勝るほど美しいカラーリーフです。

斑入り葉は明るい雰囲気で、洋風や和風どちらにも調和します。

葉の棘がで眼を突かれて鬼が退散したことから、節分の際にはヒイラギを使います。

鬼門に植えて厄払いです。

学名 Osmanthus heterophyllus モクセイ科モクセイ属。

原産地 アジア、中国 花言葉 先見の明、先見、歓迎、用心、剛直 誕生花 12月8日、12月24日 最終樹高 最終葉張り 成長の早さ 開花期 類似品種 植栽適地 耐寒性 常緑低木 1〜2m 1〜2m やや遅い (0.2m/年) 11月 キンモクセイ ヒイラギナンテン ホーリー 北海道南部〜沖縄 ※資料によっては最終樹高がもっと大きい場合もありますが、それは自然環境で放任して栽培した場合の大きさです。

どの種も土質にもよりますが住宅地での放任栽培では1mくらいです。

※生垣での植え付け間隔は30cm間隔をお勧めします。

好みの高さになったら主幹の芯を止めます。

(主幹を切ると横枝が良く伸びるようになります。

)横枝は随時剪定をして形を整えます。

剪定をすると枝が密になります。

⇒⇒⇒生垣の作り方はこちら 魅力  魅力満点:  【通年】葉を楽しむ。

育てやすさ  初心者におすすめ: 耐陰性強、耐暑性強、耐病性強、刈込に耐える、病害虫に強い 用途  鉢植え、盆栽、記念樹、目隠し、生垣、グランドカバー、切花、花壇、街路樹、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場 ●肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。

商品には植え方の手引きを記載した紙を同封してお届けします。

 

レビュー件数48
レビュー平均4.75
ショップ 苗木部 by 花ひろばオンライン
税込価格 1,978円